夏になるとマスクが暑すぎて嫌になりますよね。
ということで夏用マスクについて見ていきます!
最近アベノマスクならぬナツノマスクなるものが出ているようですが、何とも胡散臭い名前だけに涼しいのか、涼しくないのか気になるところです。
そこで、自分の生活に合わせた素材のナツノマスクを選べるように、素材ごとの特徴などを調査してきました!
またネット販売もるようですので、個人的におススメできるものをピックアップしましたのでご覧ください!
目次
【夏用】ナツノマスクの素材の効果は?
ナツノマスクと一つに言っても、たくさんの種類があります。
夏本番までに様々な種類の夏用マスクが登場すると思うので、素材でマスクを選ぶのが一番良いと思います。
そこで調べたところ、ナツノマスクでは主に「綿(コットン)素材」と「ポリエステル素材」が主役となっているようです!
お互いの素材の特徴を見ていこうと思います!
ポリエステル素材の効果
ポリエステルでできているナツノマスクの効果は主に2つあるようです。
- つけた時のひんやり感
- 吸水速乾性が高い
ポリエステルは触るとひんやりしていて気持ち良いのですが、吸湿性があまりよくないので、いわゆるムレが起きてしまいます。
ただ、汗をかいてもすぐに吸い取って、すぐに水分を乾かせてしまうのので、熱がこもりにくいという素材のようです。
速乾性もあるので、仕事から帰って洗えば次の日には乾いているでしょう!
汗っかきの人にはおすすめの素材です。
綿(コットン)素材の効果
次に綿素材の効果を見ていきます!
- 通気性が良い
- 付け心地抜群
綿素材は非常に肌触りが良く、つけていて気持ちが良く吸湿性に優れているので、蒸れにくいという特徴があります。
ただ、水分にはあまり強くないので、マスクを洗ったりすると多少の伸び縮みや、しわなどが残る可能性はポリエステル素材よりも高いと思われます。
またポリエステルよりも乾きにくいために、うっかり洗うの忘れたなんてことがあると、次の日に使うのは難しいかもしれないですね💦
汗はあまり書かない、長時間暑い場所にいない人には断然おすすめです!
素材によって特徴が異なるので、自分にあった素材を選ぶのが良いでしょう!最近は製造技術も高くなっていると思いますので、改善はされているかと思いますが、素材ごとの基本的な特徴は上記ようになっています。
【夏用】ナツノマスク涼しくないの評判はある?
ナツノマスク(夏用マスク)で涼しくないという評判が実際にあるのか調査してきました!
調べていると日本人には綿素材が好まれているようで、評判としては綿素材の方が高かったのかな?という印象。
実際の口コミです。
ポリエステルマスクの評判
ポリエステル素材のマスクじゃ、これからの季節、蒸れそう。
— めい (@mei_misato) May 11, 2020
やはりポリエステル素材は蒸れが心配されているようです💦
日本の夏の湿度は凄いですので、蒸れるの嫌ですよね。
良い評判ももちろんありましたよ!
マスクと一口に言ってもいまや
・不織布マスク
・布マスク#水着素材マスク
・N-95マスク
など色々あるわけですが
広く流通してる不織布マスクは
通気性的に暑い夏は厳しい。水着素材マスクはポリエステル製で通気性が非常に良いのでおすすめ。洗うのも超簡単ですぐ乾く。
1か月使ってみた本人談。 pic.twitter.com/vlvPKJBK2g— 🐸フロッガーくん🐸 (@400mansalaryman) May 8, 2020
早く乾くというのと、つけた時の冷っと感はポリエステル素材の特徴!
ずっと冷たい訳ではないと思いますが、一瞬だけでもうれしいですよね!
綿マスクの評判
このところの暑さで、不織布マスクの中は汗じっとりかきました😭
綿素材の布マスクの方が涼しいし気持ちいいですね…— 雛子✿.*・ (@hinatosuzu) May 10, 2020
綿素材のマスクは、面の特徴通り通気性が評判を呼んでしました。
日本の湿気には綿が良いのかもしれませんね💦
ただこんな評判も。
|ω=) 表も裏も綿てぬぐい。
裏地ガーゼよりだいぶ肌あたり軽い。
涼しいということは通気性がよいということで、マスクとしてはどうなのだけど。
布マスクだもん、そもそも自分の咳くしゃみを拡散しないという目的が主だし、もし心配なら間になんか挟むわ。※香港マスクさんです— ゆーぎり (@Yufugiri082) May 11, 2020
通気性が良いので本来の目的は大丈夫?ということw
ガードできるとは思うのですが、花粉などに敏感な人は心配になる人もいるようですね💦
【夏用】ナツノマスクのおすすめを紹介!
ここまでナツノマスクの素材や特徴を見ていきましたが、それぞれの特徴に合わせたおすすめマスクを紹介していこうと思います!
生活リズムにあった素材のマスクが選べるかと思います。
汗かき&長時間汗をかく人
ポリエステル素材のマスクがおすすめ!
マスクが汗で濡れても、速乾性があるのですぐに乾くことでしょう!
|
もちろん洗って使えるようですので、使い捨てではありません。
なんといってもポリエステル素材は付けた時のひんやり感ですよね!
さくっと外出するだけで、あまり汗をかかない人
そんな人には綿素材のマスクがおすすめ!
つけ心地抜群でさらっと快適に過ごせます。
|
色もたくさんあってオシャレですね!
コチラのマスクも洗って使えます!
ネット上での評判を見た感じでは、湿度の高い日本では吸湿性の高い綿マスクが一番人気のようです。
以上の3つを紹介させていただきましたが、購入前にリンク先で再度マスクの情報をご確認ください。
【夏用】ナツノマスクおすすめの涼しい素材!涼しくないの評判はある?まとめ
本日は夏用マスク(ナツノマスク)について調べてきました。
主な素材は綿とポリエステルの2種が多い様です。
①ポリエステル素材(速乾性)
汗を大量にかく人・仕事をしている人におすすめ②綿素材(肌ざわり良し)
汗はあまりかかない・つけている時間が短い人におすすめ
今年の夏はマスクにこだわて乗り越えましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
それではまた次回お会いしましょう